ネパールに行きたい、ガネーシュヒマールの麓の村に行ってみたい。
そう思い立ったので、来年の3月に一週間ほどネパールに行こうと思います。
もちろん一人で。
ネパール語は、もちろん喋れません。
ネパールに知り合いも、もちろんいません。
未知の領域に足を踏み入れる時のドキドキ。
まさに冒険の感覚です。

冒険心を課題に出す理由「宝探しは物質的財宝を探すのではなく、心の中に見つける」
大阪の上位クラスのメンバー、こころさんに、冒険心を養う課題を出しています。
こころさんのサイトはこちら↓
※こころさんの冒険に感化されて、今、大阪では冒険ブームが来ていますが…
なぜ冒険心を養うする課題を出...
言葉の壁が一番気になるところではあるのですが、この日本でも方言によって、まったく伝わらない言葉もあります。
ですが、わからないことが「わかるようになりたい」という情熱と、「積極的に話しかけてみる」という行動さえできれば、いつか方言を喋れるようになります。
そんな感覚で言葉の壁は壊せるような気がするんですよね。
コメント