10年ほど前から、SNSなどで「豆腐のメンタル」という言葉が使われています。
メンタルが弱い人のことを指すようです。
メンタルが弱い人の特徴は、
- 傷つきやすい
- ショックを受けやすい
- ちょっとしたことで落ち込みやすい
などが挙げられます。
で、少し思い返してみたのですが、「音楽をやっていてライブ活動をしていた時期の僕も、豆腐のメンタルだったな~」という思い出があります。
例えば、
「何もしてもらっていないお前に、なぜ俺が何かしてやんなきゃいけないんだ」
という言葉を言われたり
「気が使えないならギャラ払え」
という言葉を言われたり
「お前はもうこっち(故郷)でライブをしなくていい。まず東京で成功しろ。」
という言葉を言われたり
そんなことを言われる度に、いちいち傷ついてしまうくらいメンタルが弱かったのを思い出しました。
で、なぜ上記の3つで傷ついていたのか?
今考えると、甘えん坊の自分(助けてもらって当たり前だと思っていた自分)が、その言葉にいちいち傷ついていたんですね。
今の自分は「自分のことは自分でやれ」って感じになっているので、そもそもの心根が変わったのがきっかけで、上記の3つの言葉を言われても傷つかなくなったのかもしれないな~と思います。
で、なぜ心根が変わったのか?というと、やはり経験値なんですよね。
甘えん坊の自分は、「助けてもらわないと何もできない!誰か甘えさせて欲しい!」と思い込んでいたのが、「誰かに甘えなくても自分で出来ちゃうよね」という認識に変わるような経験を積むことなんです。
だから、豆腐のメンタルの人が鋼のメンタルになるのに必要なのは、経験値なんですね。
経験によって、心根が大きく変わる。
経験によって、思い込みが外れる。
経験値は、光の自分にとって、とても大切な栄養素になるのではないかな~と感じています。
※ただし闇が発動してしまうと、その経験値をマウントを取るための道具に使ってしまうこともあるので、経験値を対人関係の武器に使わないことが大切です。
コメント