先日もご報告しましたが、競艇に行き始めました↓

ゴルフの体験レッスンと競艇に行ってきました
下記のブログで発表した、「2021年に初めてみようと思うこと」の進捗をご報告します
競艇は、1月3日に初めて行き、そして1月8日もレースの最終日に行ってきました。
ゴルフは、1月5日に初のゴルフスクールの体験レッスンに行...
実は、競艇以外にも、2021年はギャンプル的なものをやってみようと思い、何回かパチンコにも行ってみています。
どちらもやってみて感じたことなのですが、どちらが心がげんなりしやすいかというと、パチンコのような気がします。
競艇は、1枚100円で投票券を買うことができます。
もちろん、何枚も変えば金額は多くなりますが。
買い方次第では、1万円あれば、1日中遊んですべて外したとしてもお釣りが来ます。
ですが、パチンコは、1万円で当たりが来なければ、30分くらいで終わってしまいます。
なんかパチンコは、この自分でスピードコントロールできないところが、心がげんなりしますよね。
掃除機に吸い込まれるように1万円が無くなっていくというか。
でも、リーチがかかったときは、やはりドキドキしますよね。
パチンコをやる人は、このリーチの時のドキドキ感に対して1万円使っているのかもしれません☆
どちらにしろ、パチンコ屋も、競艇場も、運営資金が必要です。
その運営資金は、お客様が投入したお金でしっかり利益を出しながら運営しています。
つまり最初から、お客様の大半はプラスにはならず、運営側に利益がでるようになっているんですよね。
なので、「お金を払って遊ばせてもらっている」という感覚で行けば、どんなギャンブルをやるときも、負けて心がげんなりすることはないのかなと思います^^
コメント