ネットでは、たくさんの情報が溢れています。
ですが、ネットの情報だけを見て、精神(メンタル)面や、潜在意識の中を解決しようとしても、なかなか難しいです。
なぜなら、一人だと完璧にできているかどうか、確認することもできないからです。
しかも危険なのは、間違ったやり方や方法をやってしまい、取り返しのつかないことにもなってしまいます。
潜在意識のことはネットの情報だけでは解決できない
4月限定で、音心さんとメタさんのコラボ企画をおこなっています↓

先日、音心さんのYou Tubeチャンネルに出演したコラボ動画、第1回目と、第2回目の動画の記事をアップしました!
まだ見ていない方は、ご覧ください↓

さて今回は、第3回目の動画になります↓
動画の文字起こしを下に書いていますので、音が出せない方は下を読み進めてみてください↓
ネットで調べるだけだと、間違った捉え方をして間違ったやり方をしてしまう

捉え違いというのはかなりあるんです。
だから、うーん1人では難しいのかなーと。

そうですねー。
人間気になったら今ってインターネットが当たり前じゃないですか。
なので調べると思いますね。

そうですね。

調べて、色々、あーなんかこれかなーっていう、見てみたり、
実際にやってみたりするけどそれでも何回も何回も出てくるとか、
なんかこう上手く解決できないなーとか、
何かそういう感じだとその方法が自分に合ってないっていう。

そうですね、
合ってないか間違えた捉え方をしちゃう。

間違えた捉え方をする事もあると思うし。

そうですね。
まあ間違えて捉えてたら、間違った生き方をしちゃって、もしかしたらそれによってとても大きな損害もしくは被害を誰かに与えちゃうかもしれないし。

うーん。

もう取り返しのつかない失敗、間違いを起こしたりするかもしれないし。

そうですねー。

やっぱり分からないことは、そのブログを書いている本人に聞くとか。
もしくは、そういうサービスを受けてみるとか。
そうすると分かるかもしれないですね。

そうなんですよ。
だから何だろ、気になったりしたらどんどんブログに質問してほしいなと思うんです。
わからないことを聞く時に、自分の主張を書いてしまう人は要注意

あ、そうですね。
コメント欄とか開放してるので、聞きたいことあれば書いてもらったら答えますよね。
ただ、「エネルギーワークのやり方教えて下さい」とかそれはちょっと無理ですけど(笑)

そういうのはアレですけどね(笑)
その行動によってとか、質問してもらうことでその人が私が答えたことでそれを読んだ他の人にも同じようなこと思っていた人とかにもヒントになったりとかすると思うんですね。

そうですね、分かります。

ずっと悶々してないでどんどん聞いてほしいなと思います。

そうですね。
とりあえず聞くって大事ですね。
あと聞く時に自分の主張を言っちゃう人がいるじゃないですか、たまに。
質問じゃなくて。

質問じゃなくて…?

質問だと認識して書いてると思うんですけど、めちゃくちゃ自分の主張を言ってるだけのように書かれてる人がちょいちょい来られるんですよね。

あーなるほど。

「自分はこう思うのですが!」って。
「こういうふうに書くのは、間違っているのではないですか!?」みたいな。
知らんがなっていう(笑)。

それ質問じゃないですね(笑)。

そうですね。
質問じゃなくて意見交換みたいな。
でも、こちらからすると、向こうの意見を聞きいわけでは無いですし「知らんがな。」って感じですね。

そうですね、そういうのはやめて下さい(笑)

ははは(笑)
そういうことが、たまにあるんですよね。

色んな人がいるんですね。

色んな人がいて、色んな答え方があるのでそれはそれで全然いいと思うんですね。
ただやっぱりブログ書いてる人の書いていることが良く理解できないことってあるわけじゃないですか。
「この部分ってわかりづらいな…どういう感じなのかな」とか。
例えば「光と闇について」とかけっこうわかりづらいと思うんですよ。

光と闇について、書いてますよね。

「光」「闇」って、短かな文字で書いてますけど、「闇って何?」みたいな。
「光ってじゃあ何?」みたいな。
例えばそういう質問受ければ、「その心の強い部分というかどんな揺さぶりにも揺さぶられない心の平安を保っていられる状態みたいなところを強さという風に認識していて、そこを光というふうにこちらとしては認識してます」みたいな。
こういう風に答えられるのですけども。

そうですね。
あとそれで「あっそうか分からないんだー」っていう感じになってそれを説明する記事を書いたりとか。

そうですね。

あの、できますよねー。
こちらも、こちらが書いていることをわかってもらいたいので。
そういう質問を待っております(笑)

そうですね(笑)
インナーチャイルドの捉え方、過去の傷ついた自分が残っていること

ちなみに音心さんはインナーチャイルドってどういうものなのかというのは何となく認識はしている?

私はなんかスピリチュアル用語とかあまり詳しくないですし、昔から知っていた訳でもなく、
色んなこう…知識がスピリチュアルという事に関してのなんかこう知識でも特に無かったところで、メタさんのスクールでペンデュラムセミナーとかエネルギーワークとかさせて頂いて、というのがあってその中でこう出てくるワードで「あ、それ何なんですか」みたいな感じとかそういうのをそういう風に読むんだとかいう感じの覚え方というか。
なので私、自分の問題の解決したりとかする中で感じてる私の感覚で言うと、インナーチャイルドって何だろう…
こう「心に付いた傷」みたいな感じに捉えていて、癒すっていうとその傷が治っていくみたいな。
イメージでは同じで子供のような小さめの人のイメージが見えたりすることもありますけど。
何かただその傷が付いてるようなイメージが見えることもありますね。

なるほど、なるほど。
まあそうですね、ショックを受けたりとか、だからインナーチャイルドって子供の時に受けた傷とかそういう物が残ってる小さい自分が残ってるみたいな。
大人になってもショックを受ける事なんてたくさんあるので。
だからインナーチャイルドの大人バージョンみたいなものもね。

確かにありますよね。
何か傷付いた自分みたいなのかあったりしますね。

そう、音心さんの過去世のジョシュさん。

ジョッシュは何か凄かったですよね。最後の方で出てきたので。
何だろう、もう凄い、もう何と言ったらいいんでしょうね。衝撃というか。
「あ、これは私なんや」っていうのを凄く感じた時に、本当は認めたくない自分と、認めざるを得ない自分という葛藤とかももあったり。
話をしても「何でそんなんなるんや」とか「そういう考えじゃなくてさあ」とか、何か自分なのに凄いこうモヤモヤするというか。
アレはとっても私にとっては大切な過去世でしたね。
コメント